歯科用マイクロスコープ新たに導入
令和5年1月19日から、3台目のマイクロスコープとして ライカM320-D 4K導入いたしました。 診療の幅をこれからも広げて参ります。 業者の説明受けてます。
方がいらっしゃったら、私たちのチームの一員として、一緒に仕事をしてみませんか?
新型コロナ感染症対策のため、患者様には手指等のアルコール消毒を入室前にお願いし、待合室等の空気除菌や換気も十分行っております。
この度、より感染予防を強化するために、当面の間、お車で来られた患者様は、受付終了後、お車でお待ちいただきますようお願いいたします。
順番が参りましたら、こちらからご連絡差し上げますので、お車のナンバー、駐車場所、携帯番号をお知らせください。
ご面倒をおかけいたしますが、感染拡大防止の観点から、ご理解賜りますようお願いいたします。
歯を一本でも多く残し、自分の歯で噛むことの喜びを感じていただきたい。 それが開業当初から変わらない私たちの願いです。
少しでも、患者様のために新しい知見の取得、技術の向上に努めてまいります。
ACCESS
�
こんにちは、歯科衛生士の美濃部です。
早いものでもう2月、この冬はコロナもインフルエンザも流行しており、この先も寒さが続きますので、手洗い・うがい等、感染予防には十分気を付けてお過ごしください。
さて、皆さんキシリトールはご存知ですか?なんとなく歯に良いものなのは分かるけど、実際キシリトールが何なのか知っている方は多くありません。今回はそんなキシリトールについてご説明します。キシリトールの効果が期待できるお菓子はガムやタブレットです。これ以外のお菓子や食品、例えば、ケーキやジュース類にキシリトールが含まれていても、う蝕予防の効果は期待できません。
なぜなら、これらの食品はキシリトールが口の中に長くとどまることができないからです。また、ガムやタブレットを使用する際は、キシリトールができるだけ高濃度(50%以上)で含まれていることが重要です。また、甘味料にキシリトールを100%使用した歯科専用のガムもおすすめです。ガムやタブレットを買うときはどのくらいキシリトールが含まれているか気にして購入されるのがいいかもしれませんね。但し、キシリトールを摂取しすぎるとお腹が緩くなることがあります。キシリトールも適度に摂取するようにしてください。より良い状態でお口の中を保つためには、普段のメインテナンスも重要です。何か気になる事がありましたら、お気軽にスタッフにお声かけください。
従業員一同お待ちしております。