クリーン診療
スペースラインスピリットVを導入
スペースラインスピリットVは、給排水のクリーンシステムを内蔵し、益々、患者様に、クリーンな環境を提供いたします。
空気清浄システムCT-35EUXを2台診療室に設置
東京歯科大学附属病院にも設置されております、殺菌灯、オゾン発生装置仕様、マイナスイオン強力発生装置付です。
歯科外来診療環境体制加算の施設基準をクリア
2008年4月1日より保険制度が改定され、新たに歯科外来環境体制加算が設けられました。
これは歯科診療所内での感染防止、緊急時の医療安全への対策を整えるための制度です。
私たちはこれからも患者様に安心して治療を受けて頂ける診療環境を整備してまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
AED | 手術用空気清浄ユニット | 口腔外吸引装置 |
院内感染とは
院内感染とは、歯科医院に治療にきた患者さんがかかっている感染性の病気が、他の患者さんにうつってしまうことです。今まではタービン(歯を削る器械)、スケーラー(歯石を取る器械)などはアルコール綿花でふくだけの消毒しか出来ませんでした。
佐々木歯科では、万全の滅菌・感染防止対策をおこなっておりますので、安心して治療をお受けください。
なぜ滅菌が大事なのか?
今、いろいろな病気が起こっております。
患者様を感染から守る、また、医療従事者(従業員)の感染を防ぐ必要があるため、佐々木歯科ではスタンダードプレコーション(標準予防策)を取っております。これは、すべての患者様に対して、口腔内に、入るものをすべて滅菌、消毒を徹底して行い、感染から守ることを目的としております。
具体的には、
- 基本セットは、滅菌パックに入れて滅菌
- 紙コップ、紙エプロン、ヘッドレストカバーなど使い捨て
- 手袋 使い捨て
- インスツルメント オートクレーブにて滅菌
- ハンドルやスイッチ類 フィルムにてカバーし患者様ごとに交換
- 入れ歯の調整時や口腔内切削時の集塵のための口腔外バキュームの設置
- インプラント時の手術用空気清浄ユニット(クリーンエリア)の設置
- 待合室、診療室の空気清浄機の設置
トータルとして佐々木歯科では、クリーン診療を心がけております。